岡山の相談薬局 
ミンAの製造メーカー 林原さんから 
「マクロファージの発見と概念の変遷」

という資料をいただきました。

複写 転載禁止資料なので管理者なりにまとめて見ました。

その前に マクロファージとは なにか?ですね。

血液検査で 白血球数は WBC(ホワイトブラッドセル)
そこをさらに 奥深くみると

     白血球の種類 
              このうち ルミンAで関連が深いのはマクロファージとされています。

白血球の種類(WBC)

顆粒球

好中球

病原体の食作用

好酸球

細菌を殺す

好塩基球

損傷や感染への体の反応を強くする

無顆粒球

単球

マクロファージ・・・
(抗体で覆われた病原体の食作用と殺菌作用)

リンパ球

(白血球の25%〜30%を占る)

B細胞

抗体グロブリンをつくり細菌を退治する

T細胞

「ヘルパーT細胞」
(免疫システムを活性化する)

「サプレッサーT細胞」
(不必要な免疫反応を抑制する)

「キラーT細胞」
(ウイルスなどの異物を攻撃する

NK細胞

ガン細胞などの異物を退治する

上記の表の単球が マクロファージに変身いたします。


では このマクロファージは

 1908


1983

1992



2004

2008

2010

2015
ロシアの科学者 イリヤ・メチニコフ ノーベル生理学・医学賞 
によって 発見 命名されました。 
 (一挙に75年先に)
活性する因子として IFN-γ(インターフェロンγ)が 見つかりました。

インターロイキン4により活性化する alternatively activated macrophage
 日本語なら 代替活性化マクロファージ、別名 M2マクロファージ
 が発見 されました。
 マクロファージにも種類があります。M2は 炎症を抑える系のマクロファージ
M2(抗炎症)のマクロファージが 細かく分かれ M2a M2b M2c M2dに再分類

M1(炎症起す) AAMs RMs など さらに細分化を提唱

M1にもM2にも属さない TAMs発見

M1でもM2でもない TCR−CD169をもつマクロファージが発見される

ようするに マクロファージにも 種類があり
          まだ なぞも多くどんどん解明されていってるてことですね。


050-1464-2247
ドラッグネットJP快明薬局へ
(全国どこからでも市内電話ていどの通話料です)
日曜 祝日はお休みです。
  安心
日本薬剤会
基準認定薬局
 
(病院薬併用相談)
 
 

時間

 
午前10:00〜12:00
午後12:00〜06:00 1:00

※日曜日と祝日は お休みです。
  
ルミンAのページへ